眠くないときのほうが少ない

しがない兼業ライター・後川永のブログです。基本は仕事情報の記録です。

萌えの皮をかぶった戦慄の「育児」コミック――木尾士目『ぢごぷり』作品紹介(「Febri」vol.27掲載)

木尾士目先生の『ぢごぷり』が電子書籍化されたので、以前書いた作品紹介をアップします。

ぢごぷり』萌えの皮をかぶった戦慄の「育児」コミック

ぢごぷり(1)

ぢごぷり(1)

ぢごぷり(2)

ぢごぷり(2)

 なんて悪意のあるタイトルだろう。『ラブひな』『らき☆すた』『けいおん!』など、「萌え」作品と言えば「四文字タイトル」が定番(最近だとそうでもないが)。『ぢごぷり』も、そのテンプレートを踏まえたのだろうが、おそらくこれは「地獄のプリンセス」の略で、「地獄のプリンセス」とは何かといえば、主人公の双子姉妹が育てる赤子のこととしか考えられない。
 もともと木尾士目の作家としての美点は、平凡な人が持っているダークサイドへと積極的に目を向けていくところにある。「ガロ」系の作家のように、壊れた人間の底抜けなダークサイドを掘り進むような感覚ではなく、常識的な生活を営む普通の人たちが、ひょんなことから陥ってしまうマイナスの感情、日常に潜む闇を見つけ、掘り下げることが巧みなのだ。その観察眼が「育児」という題材に向かったとき、ちょっとシャレにならない作品が生まれてしまった。
 もともと「育児」というのはマンガで定番の題材のひとつで、実録エッセイコミックを中心に膨大な数の作品が世に出回っている。それらは、実践的なハウツーや愚痴を交えつつ、なんだかんだで子供の可愛さ、育児という行為にまつわる喜びを、ときにコミカルに、ときに叙情的に描いたものが大半だ。しかしこの作品では、もう、徹底して子供が可愛くない。まず、マンガのキャラクターとしての記号的な水準で愛嬌がない。周囲のキャラクターはみな、「萌え」系の記号的な描かれ方をしているのだが、赤子だけタッチが違うので、明確な意図で「可愛くない」のだろう。くわえて、行動も可愛げがない。これがまた、読者にだけそうとれるのかと思いきや、作中でも、他の子供と比較して可愛くないのだとはっきり描かれるのだ。そして、可愛くないから、親が子供に憎しみを募らせていく。そして憎しみは、悪夢のような内面、虐待スレスレの行動につながり……。
 読むことで楽しい気持ちになれる作品ではない。しかしそれは、ひとつの「育児のリアル」を切り取っているがゆえなのだろう。留保なしの大傑作だと、必ずしもいえる作品ではないが、戦慄しつつ、賞賛せざるをえない「怪作」であることは間違いない。

eiatokawa.hatenablog.com